テスト
テストです。
「1.swf」をダウンロード
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
があるそうです。
って平日じゃん!?
案内は以下の通り
開催日時:2012年3月5日(月),6日(火)
開催場所:JAIST 東京キャンパス(品川駅徒歩数分 http://www.jaist.ac.jp/satellite/sate/access/ )
URL: http://www.jaist.ac.jp/jaistcup/2012/
おやじにはありえん!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に書き込み!
今年一発目は、「メインPCが壊れた!」ってことで。
1月2日だったかな。
囲碁プログラムのパラメータ調整中にやる事無いからGyaOを見ていたら突然PCがお亡くなりになりました。
前々から突然リセットする現象は良く有ったのだが、寒い冬場は殆ど無かった。
ま、いつもの通り立ち上がってくるだろうとタカをくくっていたのだが、今回はリセットではなく電源オフ。
これもかなり稀だけど発生していたの気にせず、電源ボタンON!
アレレ? もう一回 ON!? 連続してON!!!!? 時間を置いてON! もっと時間を置いてON?
完全に逝っている様子。
分解して、CMOSクリアなどいろいろやってみるけど、電源の入る様子なし。
たぶんマザーボード死亡。後で分った事だけどCPUとHDDは活きてたし、現在も現役活動中。
うちにあった3台のPC(使ってない活きてるCel1.7G,今回死んだメインPen4 2.4G,オヤが使っている死掛けPen4 2.8G)をやりくりして2台のPCを作り上げ現在使っている。
Cel CPUをPen4 2.4G載せ変え、メモリも1Gの増量してオヤのPC
死掛けPC メモリを768Mに増量、HDDを死んだPCから移植して、買換えまでガマンのメインPC
死んだPC マザーボード廃棄、他はパーツとして保管かな
年明け早々に痛いPCでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回書いていた内容をプログラムに追加してみた。
そろそろ修正して学習モードに入って半日経つけど、特にパラメータの発散は無い様だ。
パラメータの途中経過を見る限り全くダメデータになっている様子も無い様だし、
もしかしてうまくいっているのか!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろいじってみました。その結果としてパラメータが発散しなくなったのはよいことです。
しかし、発散しなくなっただけみたい。
どうも、パラメータが納得いかない感じ。
ついでに、駒の価値を加えてパラメータを作ってみた。
まだ、どんな感じのものになっているか分らない。
ダメだったらどうしようか?どこかの論文に有った駒の取り合いの時は処理しないようにしてみょか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、WindowsUpdateが走ってしまった。
途中までやっていた学習データも飛んでしまった。
その前に学習出来ていなそうだったけどね。
修正途中のソースがあったのかどうなのかが心配。たぶんないはずだけ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント